我が家のアウトランダーですが、今週13年目の車検を迎えました。
走行距離は15.8万キロ。
ここ1年半はコロナの影響で遠出が減ったせいで、前回の2年前の車検から約1.6万キロの走行です。
買い替えも検討しましたが、不景気なこと、アウトランダーは気に入っている&まだまだ乗れると判断し車検を通すことに来ました。
ただ、2年以内の乗り換えも検討しているため、最低限のメンテナンスで車検を通す予定でした。。
が、、、
ラジエターの破損による水漏れ箇所と、スタビライザーリンクのガタツキ・ブーツ破れが発覚。
交換することに、、





ラジエター交換 7.5万円
これだけで約10万円の費用が追加に。。。
安心・安全に乗るためには必要な費用と割り切って、交換をお願いしました。
夏タイヤの溝が減っていたので、今回冬タイヤで車検を通しました。
またワイパーゴムを交換しました。
台車は、新型のデリカD2でした。2020年末にモデルチェンジしたばかりのソリオの兄弟車ですね。




今回の新型は全幅・全長が20cm延長されて、ラゲッジスペースが拡大したのがポイントのようですね。
あとはエンジン再始動が驚くほど静かでびっくりしました。
青は安全装置の進化がポイントですね。
新しいものはいいですね。
ただ、我が家のD2は2016年式ですが、なんとなく我が家のD2の方が重厚感がある感じはしました。