ダイアリー

ダイアリー

断水への備え

断水は、台風や地震など、どんな時でも発生する可能性があります。浄水場への被害、給水パイプへの被害などが発生すれば、水は止まってしまいます。是非、ご自宅の防災用品について、断水発生時の観点から、再度チェックをしてみてはいかがでしょうか。
ダイアリー

いわきのお土産に!ジャンボシュークリーム!

いわき市の好間地区にある「白土屋」は、ジャンボシュークリームで有名なお店です。今日は、久々に食べたくなり、ジャンボシュークリームを買いに行きました。
ダイアリー

おもちゃのドローンに初挑戦!

試したのは、以前、トイザらスで買ったジョーゼンの「ジャイロマスター G4カム」というドローンで、おもちゃとはいえ、なんとカメラ付きです!
スポンサーリンク
ダイアリー

突然の体調不良に備えて、備蓄しておくべきアイテムは?

コロナで外出制限がある中、突然の体調不良に陥ったとき、どうしようと不安になる人は多いと思います。 自宅に準備しておくと便利なアイテムを紹介します。
ダイアリー

災害に備えて防災用品・備蓄を定期的にチェックしよう

3年前に揃えた防災用品をチェックしました。この記事を参考に、防災用品をしっかり備えておくことをおすすめします。
ダイアリー

防災用品 -集中豪雨・台風に備えて-

台風・水害に備えとして、我が家の防災用品を紹介します。
ダイアリー

Ryzen5 1600 消費電力の計測

我が家のパソコンは2018年2月に新調(自作)しましたが、 どの程度の消費電力を食っているのか気になっていたので、計測してみました。
ダイアリー

リビングTV 消費電力

我が家のテレビとレコーダーは、7年ほど前に購入。1日10時間くらいついているので、気になる消費電力を計測してみました。
ダイアリー

クリクラ1日の消費電力

我が家で大活躍のクリクラ。でも、冷たい水と熱いお湯を同時に作っているので、結構消費電力が気になっていたりします。ということで、クリクラの消費電力を計測してみました。
ダイアリー

冷蔵庫1日の消費電力

我が家で使っている12年前の冷蔵庫、2007年式 三菱 MR-CU33M-C の消費電力を計測してみました。 1か月の電気代は約2,000円くらい掛かっていることが判明!
ダイアリー

電気代モニタリング 洗濯機おまかせコース0.6kg

Panasonic NA-VX8600L (10kg) 夜間に洗濯した場合  1か月当たり  7円×30日 = 210円 昼間に洗濯した場合  1か月当たり 35円×30日 = 1050円
ダイアリー

高圧洗浄機 買いました!

網戸・玄関タイルの掃除のため、高圧洗浄機を買いました。ケルヒャーの2万円程度の中型機 K3です。
ダイアリー

我が家の給湯器

オール電化の我が家は、冬の電気代がピークとなります。 特にこの1月~2月はもっとも電気代が掛かる月です。 ということで、まず何に電気を食っているかを調査してみることに。
ダイアリー

ダウンライト交換

家を建ててから5年が経過し、昨年からキッチン/ダイニングのダウンライトの蛍光灯が ポツポツと球切れになってきてので、蛍光灯を交換しようとしたところ、なんと生産終了に。 ダウンライトの機材ごと交換することにしました。
ダイアリー

年初にワックス掛け

今日は2019年1月12日。家を新築して以来、毎年大掃除は年末にやってきたが、昨年末は風邪をこじらせ体調を崩してしまったため、ほとんど何もやらないまま年を越してしまった。なので、3連休の今日、子供が寝静まってからワックス掛けをやりました。4...
ダイアリー

日々の積み上げの大切さ ~限られた時間の中で~

9/1~9/2の日程で、毎年この時期に開催される会社のバドミントンクラブによる大会があった。 年に一度の大会。この大会は純粋なバドミントンの強者を決めること以外に、懇親を深める意が込められているのだが、 いろいろな意味で楽しく、これまで...
ダイアリー

理想と現実、生きる喜び ~2017年 お盆を前に~

今日はポエフ風で、思うがままに書いてみようと思う。テーマは、カッコよく言えば、「理想と現実」、次への一歩に向けてといったところか。
ダイアリー

2016年を振り返って①

今日は2016年11月24日。年の瀬も迫ってきたので、今年1年を振り返ってみようと思います。
ダイアリー

過去の荷物を整理しました

お盆中、せっかくのまとまった時間が取れたので、我が家に引っ越してきて以来、押し入れにしまい込んだままになっていた 段ボールやら、その他部屋の荷物を整理することに。
ダイアリー

読書にはコツがある?

日経ビジネスアソシエ 3月号に、効果的な本の読み方について、記事が載っていた。 読書が嫌いな自分なので、ちょっと興味があり読んでみた。 その記事によると、以下のことにこだわって読書をして、記録を取ると良いらしい。 ・概要(タイトル・作...
スポンサーリンク