庭いじり

庭いじり

2022年 芝のサッチング

2022年2月20日 まだまだ寒い日が続きますが、庭の手入れを始めました。
庭いじり

レッドロビン / シマトネリコ 剪定 2021.12.5

しばらく放置してしまった我が家の木々たち。レッドロビンとシマトネリコを剪定しました。
DIY

DIYでウッドデッキを作ろう!

我が家の庭にウッドデッキが設置できる日を夢見てから、もう5年くらいは経ったでしょうか。 重い腰を上げて、ついにウッドデッキをDIYすることを決意しました。
スポンサーリンク
庭いじり

草むしり8日目/9日目

今日は9/5。この土日に防草シート&砂利敷きの続きをやりました。駐車場と玄関アプローチの間のこのゾーンに防草シートを設置して、砂利を引き直しました。砂利にはだいぶ泥が付いてしまっていたので、綺麗にするのに一苦労。子供立ちが水遊びがてら、少し...
庭いじり

草むしり7日目

今日は防草シートの上に、砂利を敷く作業をしました。8月末になり、少しだけ夏の日差しが弱まってきた今日この頃。曇り空の中、作業をすることが出来ました。
庭いじり

草むしり5日目/6日目

お盆休み中に整地してきた我が家の庭ですが、この土日でやっと防草シートを敷くところまで来ました。 Total 4時間ほど掛けて、なんとか防草シートを敷くことが出来ました。
庭いじり

草むしり4日目

振るい機を使って、土と砂利を分離しました。
庭いじり

草むしり3日目

2021年お盆休み。今日で草むしり3日目となりました。 今日は駐車場の砂利の間から生えた雑草と、砂利の撤去を行います。
庭いじり

草むしり2日目

お盆中の草むしり2日目昨日やり切れなかった残りのエリアの草むしりをしました。ここ狭しと草が競うように生えてます。約1時間の作業で綺麗になりました。明日はここを綺麗にしようかな!
庭いじり

草むしり1日目

毎年、除草剤を撒いたりして対策していましたが、限界に来ていると感じる今日この頃。 砂利を一旦撤去して、整地することにしました。
庭いじり

庭の再生計画 始動!

ここ数年、子育てで忙しいからと自分に言い訳して放置し続けてきた我が家の庭の再生に取り組むことにしました。目標は四季を愉しめる庭 & 家庭菜園で子供と収穫を愉しめる庭にすること。
庭いじり

草刈り機: BOSCH「ART26SL」で庭を綺麗にしました!

草刈り機はピンからキリまであるのですが、我が家で購入した草刈り機は、電源コード 式 & ナイロンコードのタイプで、BOSCHの「ART26SL」というモデルです。値段は10,000円程度。性能と信頼性のバランスが良く、おすすめです。
庭いじり

ジューンベリーの実

ジューンベリーの実が出来てきました!
庭いじり

アラカシの木を剪定しました!

剪定をしていたら、どんぐりの実を発見!ちゃんと成長してくれていたんですね! 秋に向けてまたちょっと楽しみが増えました!
庭いじり

家庭菜園:ナス・ピーマン

我が家の小さなポタジェにナス・ピーマンを植えました。
庭いじり

家庭菜園づくり (ポタジェ)

芝生の中にポタジェを作ってみました。
庭いじり

秋の深まり

11月に入り、日に日に秋が深まり、冬の気配さえ感じる今日この頃。少し庭にさみしかったので、近くのホームセンターで花を購入しました。
庭いじり

ナス収穫 & BBQ

今日は庭でナスが収穫出来たのでさっそくBBQしました!
庭いじり

ジューンベリーに実がなりました!

1年で花・実・紅葉と3回楽しめると言われるジューンベリーにはじめて実がなりました!
庭いじり

ソラマメ収穫

ソラマメが収穫期を迎え、葉っぱも落ちてきたので、すべて捥ぎ取りました。ちょっと虫食いだけど、初めてにしてはまぁまぁの出来栄え。
スポンサーリンク