庭いじり宿根カスミソウ、レースラベンダー、バジル、ミント 今日は散歩がてら、近くの植木屋さん行ってきました。妻が宿根カスミソウを気に入ってようで、さっそく購入。 ついでに、レースラベンダーも色がすごく素敵だったのと、料理用にということでバジル、ミントを買ってきました。2015.05.172020.04.21庭いじり
庭いじりナス・ピーマン・ズッキーニ・アスパラの苗植え ナス、ピーマン、ズッキーニ、アスパラの苗をプランターに植え替えました。 最近は、苗はホームセンターなどで市販されていますが、今回は種からの栽培に挑戦! 種から育てるのがこれが初めてでしたが、育てるのに時間と労力が掛かった分、やっぱり愛着が湧きますね!2015.05.052020.05.01庭いじり
庭いじり今日の庭いじり なす・ピーマン・ズッキーニ・アスパラの苗です。種から育てて約1か月半。ここまで大きくなりました~! もう少しでプランターに植え替える予定です。2015.04.292020.04.25庭いじり
庭いじりチェリセージ、ペチュニア、マリーゴールド、フレンチラベンダー、ジンチョウゲ ペチュニアとマリーゴールドは、春~秋まで非常に長い間咲いてくれる植物です。水さえやっていれば、次々に花が咲いてくれるらしい。我が家には鉢に寄せ植えしたものが無かったので、寄せ植えにしてみました。とっても綺麗ですね!2015.04.192020.05.01庭いじり
庭いじり今週の庭いじり(芝植え & ナス・ピーマン発芽! & グラジオラスの球根) 今週に入って、3月上旬に植えたピーマンとナスの種が、ついに発芽しました! 種を植えてから約1ヶ月、なかなか芽が出ず諦めかけていたのですが、小さな芽が顔を出しました~!良かった!2015.04.052020.04.26庭いじり
庭いじりそら豆の支柱・春の花々 冬に植えたそら豆が、最近の暖かさでぐんぐん成長してきて、だいぶ窮屈そうだったので、 支柱を立てて、茎を支えることにしました。2015.03.222020.04.26庭いじり
庭いじりそら豆 栽培 この時期に植えられる野菜はないかと探していたら、そら豆を発見! 採りたての風味が抜群らしく、家庭菜園には持ってこいとのことで、今日、さっそく植えてみました。2014.10.132020.05.01庭いじり
庭いじり西洋芝の種まき 今日は西洋芝の種まきをしました。種類はケンタッキーブルーグラス。 庭には日本芝の高麗芝が植えてあるのだが、西洋芝を植えるのははじめて。2014.09.282020.05.01庭いじり
庭いじり1年間に3度楽しめるジューンベリー 庭にジューンベリーの木を埋めました。ジューンベリーはバラ科の小木。 春に花が咲き、夏には実をつけ、空きには紅葉が楽しめる、1年で3度楽しめる木です。2014.08.102020.04.26庭いじり
庭いじり芝生のサッチングと野菜栽培 今日は芝生のサッチングに初挑戦。 サッチングとは、芝生の刈り草や冬枯れした葉などが地面に堆積して層を成した 「サッチ」を取り除く作業のことです。サッチがたまると芝生のトラブルの原因になりやすいらしい・・・2014.05.062020.05.01庭いじり