DIYでウッドデッキを作ろう -材料到着~大引設置

DIY
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

目次

スポンサーリンク

■固まる砂

10/3 固まる砂が固まりました!

固まる砂が綺麗に固まりました。
まぁまぁ平に固まりました。

■材料到着

10/17 ついにウッドデッキの材料が届きました。天気はあいにくの雨でしたが、大型トラックで運ばれてきてドライバーさんのお手伝いをして、とりあえず庭の端っこに仮置き。ブルーシートで覆っておきました。

■大引き設置

大引きに足を取り付けて、設置してみました。

インパクトドライバで足を取り付けていきます。

基準となる大引きの設置。床板の高さを想定して、大引きの高さを決定してきます。

基準の大引きに対して、水平が出ていることを確認します。
大引きを固定するため、コンクリートに振動ドリルで穴を開けます。今回このためにBOSCH製の振動ドリルを購入しました。

■柱用の固定金具

将来的にウッドデッキの上に屋根を取り付けたいので、柱を設置するための穴を掘りました。
柱を固定するために排水口用のブロックを活用。
ブロックをコンクリートで固定しました。
柱を固定するためのH字アンカーをコンクリートで固定します。
水糸を使って残りの大引きの位置を出します。
タイトルとURLをコピーしました