バークチップと固まる土で雑草対策

庭いじり
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

毎年、春~夏に掛けて、雑草に悩まされていた庭の奥のエリア。

木や電信柱があるため、奥まったところの雑草がとても取りずらく、毎年ぼうぼうでした。。

ということで、今回はバークチップと固まる土で雑草対策をします。

花壇用ブロックで覆い、培養土で栄養補給&整地を行いました。

雑草対策のため、防草シートで覆います。

バークチップを敷き詰めます。1袋1000円のLサイズを5袋ほど購入して、敷き詰めました。
続いて電信柱の周辺の雑草対策。固まる土の節約のためまずピンコロを並べました。

物置の隣にもピンコロを敷き詰めます。

固まる土で整地して、水を掛けて固めました。このエリアでだいたい2~3袋使いました。

こちらも固まる土で整地しました。

春の足跡を少しずつ感じながら、週末を利用して少しずつ作業をして、約2日で完成しました。

日を改め、花壇ブロック固定+前からの雑草侵入防止のため、ここも固まる土で固めました。

ウッドデッキ隣のエアコンの室外機の周辺もピンコロ+固まる砂で固めました。

固まる土はひび割れから雑草が生えてくることまるようですが、

どれくらい雑草対策として効果を発揮するか、今年の春先から楽しみです。

庭いじり
スポンサーリンク
スポンサーリンク
えもんをフォローする
スポンサーリンク
ちょこっと「いえ日記」 ~Rough Press~
タイトルとURLをコピーしました