11/17 間取り③

1. 間取り
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

今日は、前回の打ち合わせの後、修正したいところを伝えました。

家から持っていたメモです↓ (汚いですが・・・)

1123メモ_Resize

■和室の収納の奥行き50cm→60cmに変更

収納に洋服が入るようにしておきたかったので、変更しました。

ますます和室が狭くなってしまいましたが、、、

■キッチンに床下収納を追加

普段使わないキッチン用品や非常用品を入れようかと思っています。

■バルコニー変更

バルコニーのデザインが標準装備だった「パンチ穴タイプ」が

(アパートみたい・・・ということで)どうしても気に入らなかったので

「横格子タイプ」に変更しました。

バルコニー

■外装はダイン(ボーダー)に決定

散々迷いましたが、やはりダイン外壁が良いということで、 ダインに決めました。

IMG_0003_Resize

間違いなくコストアップになるので、何度も何度もパンフレットを見直して、

「ダインにしとけば安心なはずだ・・・」と自分を納得させながら、、、決めました。

IMG_0005_Resize

うん、うん、なるほど!日にも強いのね・・・

汚れにも強いのね・・・

IMG_0004_Resize

うん、うん、なるほど。鉄骨が入ってるのね・・・

丈夫そうだね・・・

IMG_0001_Resize

うん、うん。色はあんまり選べないのね。。。

あ、いや、これは減点だから、見ないことにしよう。

ということで、色は1F部分がライトベージュ、2F部分がピュアホワイト。

模様はボーダーに決めました↓

20121117_202625_Resize

バルコニーの色も合わせてみました↓

20121117_202718_Resize

ダイン外壁は光が当たる角度によって、だいぶ色合いが変わるので、

積水ハウスのショールーム内を動き回って確認しました。

ダイン外壁でこの2色を使ったツートンカラーの家は、他に見たことがなかったので、

家が出来るとどんな感じに見えるのか、とても楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました