4/7 着工77日目 クロス貼り完了

3. 工事
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

今日で着工から77日目となりました。早いものですね~。

今日は、昨日からの爆弾低気圧のせきで荒れた天気でしたが、

現場監督から昼間電話で、「現場は特に問題なかったですよ」とわざわざ連絡してきてくれたので安心しました。

昼過ぎに現場に行くと、大工さんが1人で作業をしていましたが、

トイレや洗面所はすでに設置されていました。

2Fの洗面所です↓

IMG_8775_Resize

2Fトイレ↓

IMG_8774_Resize

IMG_8719_Resize

ここで、ちょっと、やってしまった・・・ことがありました。

トイレの扉を開けると、洗面所にいる人にぶつかるのです。。。。

図面上では分かっていたようで、あまり気にしていなかったのですが、

実際モノが出来てくると、やっぱり気になりました。

一応、大工さんには、「もし直すとしたらどんな感じですか?」と聞いてみたところ、

やはり床板からをはがして、配管の位置を変更しないとダメなようです。

というわけで、妻とも相談して、、、諦めることにしました・・・

まぁ、トイレと洗面所を使う人が、そんなには重ならないと信じましょう、ってことで。

こちらは、階段部分↓

IMG_8718_Resize

ニッチがうーん、いい感じ。

はじめはここが一番暗くなるかと心配した場所だったのですが、案外明るくほっとしました。

そして、こちらが和室です↓

IMG_8709_Resize

畳がまだ入っていませんが、やっぱり和室が一室あるとホットしますね。

畳コーナーから和室に変更したのですが、やっぱり正解でした!

こちらは玄関脇の土間部分↓ すでにタイルの下地処理がされていました。

IMG_8757_Resize

そして、2Fの廊下の腰壁のスリット。

IMG_8722_Resize

スリットには、きれいにクロスが巻いてありました。

さすがはプロ。クロスの境目がほとんど分からない仕上がりでした!

外には太陽光発電のパワコンが設置されていました。

IMG_8814_Resize

そしてエコキュートも設置完了です。

IMG_8811_Resize

家の近くの電柱からは、すでに電力を引き込むための線が張られていましたので、

あとは分電盤が付けば我が家にも明かりが灯ります。

IMG_8773_Resize

残すは、コンセントと照明、タイル、そして外構です。

早く新築の我が家に住みたい!

タイトルとURLをコピーしました