庭いじり7月31日 芝生・雑草の手入れ 年は芝生を綺麗に保つことを目標に手入れをしてきましたが、6/F~7/Eまでウッドデッキの屋根の制作をしていたため、手入れが行き届かず、雑草だらけに。今日少し手入れをしました。2022.07.31庭いじり
庭いじり庭の手入れ 2022年 5月 022年のGWも終盤。今日は5/7です。芝のシーズンもいよいよ本番。まだまだ枯れている部分が多いですが、雑草抜きで少し綺麗にしました。2022.05.092022.05.15庭いじり
DIY2022 DIY: ダストボックス 我が家のゴミは、物置に一時ストックする運用としていましたが、週末ともなると毎度入り口に積み上げられたゴミ袋のおかげで、奥にある荷物の出し入れがやりづらい状態となっていました。そこでダストボックスをDIYするこにしました。2022.05.062022.05.09DIY
庭いじり花壇+防草シート 玄関横のエリアに放置してあった土の片づけがてら、花壇を設置してみました。 作業期間は約2日間。疲れたけど、春の足音を感じれる週末で気持ち良かったです。2022.03.20庭いじり
庭いじり駐車場の雑草対策 以前、駐車場に砂利を敷いていましたが、土の上に直接敷いてしまっていたため、毎年雑草に悩まされていました。そこで、今回は防草シートをきちんと敷いてから、砂利を敷くことにしました。2022.03.20庭いじり
庭いじりベンレートでレッドロビンを消毒しました 我が家のレッドロビンが斑点病?に掛かってしまい、元気が無いので、消毒をしてみることにしました。使う薬剤はベンレート。1000倍に希釈して霧吹きで吹き付けました。2022.03.20庭いじり
庭いじりバークチップと固まる土で雑草対策 毎年、春~夏に掛けて、雑草に悩まされていた庭の奥のエリア。木や電信柱があるため、奥まったところの雑草がとても取りずらく、毎年ぼうぼうだったのd、バークチップと固まる土で雑草対策をやってみました。2022.03.20庭いじり
DIYDIYでウッドデッキを作ろう ~幕板編~ いよいよウッドデッキ作りも最終章となりました。 前回は床板の設置を終えたので、今回は幕板を設置していきます。2021.12.052021.12.06DIY