3. 工事

3. 工事

4/8 着工78日目 玄関タイル貼り

玄関にはすでにタイルが貼られていました!ホントに、綺麗に並べるもんですね~。職人さんってすごい!
3. 工事

4/7 着工77日目 クロス貼り完了

今日で着工から77日目となりました。早いものですね。 トイレや洗面所はすでに設置されていました。
3. 工事

4/5 着工75日目 クロス貼り

今日は現場に行くと、職人さんがクロス貼りをしていました。 壁紙にノリを付けるマシンを見ることが出来ました!
スポンサーリンク
3. 工事

4/2 着工72日目 パテ塗り

石膏ボードを固定しているネジと隙間部分にパテを塗り込み平にするそうです。 クロス屋さんに話を聞いてみたところ、窓枠など力の加わる部分にはメッシュ状のシートを貼りその上からパテを塗ることで強度を出すそうです。パテって大事なんですね!壁紙貼りは、まさに職人技です!
3. 工事

3/30 着工69日目 大工工事 ほぼ完成

大工工事もいよいよ大詰め。石膏ボードに照明用の穴も開いたので、 あとは壁紙と照明器具を設置すれば完成です。
3. 工事

3/28 着工67日目 キッチン設置

ついに、キッチンが設置されました!と思ったら、なんか換気扇の取付位置がおかしいような、、、
3. 工事

3/27 着工66日目 階段の腰壁

今日は朝一で現場に行ってきました。ついに、階段の腰壁の枠組みが出来ていました!
3. 工事

3/24 着工63日目 間仕切り

今日は日曜日だったので、工事は休みかと思っていたのですが、休日にも関わらず、大工さんが作業していました。 すでに、間仕切りの大半に石膏ボードが貼り付けられていて、ニッチも完成していました。
3. 工事

3/20 着工59日目 間仕切り・ユニットバス

石膏ボードで仕切られたお風呂の場所にユニットバスが設置されました。
3. 工事

3/17 着工56日目 金のボルト

現場で、現場監督が私達に箱に入った「金のボルト」をプレゼントしてくれました!
3. 工事

3/11 着工50日目 シーリング・床板

今日は会社帰りに寄ってみたところ、すでに外壁のシーリングが施工されてました!
3. 工事

3/10 着工49日目 断熱材・窓枠

着工から49日目。 天井部分は断熱材が前面に敷き詰められた状態になりました。
3. 工事

3/9 着工48日目 断熱材

着工から48日目。 1Fの天井にはすでに断熱材が敷き詰めるための鉄骨が設置されていました。
3. 工事

3/6 着工45日目 アンテナ・床板設置

着工45日目。施主支給としたアンテナが設置されました。
3. 工事

3/2 着工41日目 バルコニー・太陽光パネル設置・ケーブル配線

着工41日目。 電源・LANケーブルが屋内に張り巡らされました。
3. 工事

2/27 建方工事16日目 コーキング下地・配管・配線・軒裏

外壁を見ると、シーリングの下地となるバックアップ材が入っていました。 また床下には水道管の分岐が設置されていました。
3. 工事

2/24 建方工事13日目 外壁位置調整

外壁を見てみると、どうやら位置を調整したようで、ダインの模様が横に揃っていました↓
3. 工事

2/23 建方工事12日目 屋根瓦設置

本日、屋根瓦が設置されました。 我が家の屋根の素材はウッドピース15 クールGL(金属系メッキ鋼板)というものです。
3. 工事

2/20 建方工事 9日目 屋根設置

内の屋根部分の鉄骨です。屋根には木が使われていますが、骨組みはほんとに鉄骨なんだと実感! 屋根の構造用合板としては、12mmのものが使われているようです。
3. 工事

2/16 建方工事 5日目 ブルーカバー設置

工事現場に行ってみると、ちょうどブルーカバーの設置業者の方が来ていました。 これで暫く我が家の外見は目隠し状態となります。
スポンサーリンク