[日立製 電子レンジ: MRO-SS8 2年使用レビュー]

家電
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

我が家の電子レンジを2018年に買い換えてから、約2年が経過したので、使い勝手などをレビューしてみたいと思います。

我が家の電子レンジのスペックから。

■メーカー:HITACHI(日立)
■型番  :MRO-SS8
■定格高周波出力:1000W
■製造年数:2017年製
■カラー :レッド
■付属品 :説明書
■外形寸法:幅487mm 奥行430mm 高さ365mm
■加熱室の有効寸法:幅410mm 奥行き320mm 高さ210mm
■庫内構造:庫内フラット / 31L
■状態  :未使用品。扉保護シール剥がれ有。店頭でお確かめ下さい。
■その他 :ボイラー式過熱水蒸気
■その他 :トリプル重量スキャナー、温度センサー
■その他 ;50Hz/60Hz

購入当時の価格は確か3万円くらいだったと思います。

日立の電子レンジのラインナップの中では中堅機種ですが、選んだポイントは

・庫内がフラットであること

・重量センサーが正確であること

・庫内の容量が30L以上あること

・長持ちすること

・音が静かであること

でした。

購入前にいろいろな記事のレビューは確認しましたが、やはり決め手は品質です。品質に安心が持てる日立製に決定しました。色は少しキッチンのアクセントになればと思い、レッドを選択しました。

購入から約2年が経ち、普段は冷蔵/冷凍食品の温めに使うケースが多かったのですが、最近は妻と子供がお菓子作りに使用するケースも多く、オーブンが大活躍。妻曰く「癖が無く、均一に焼きあがるオーブン」とのことです。

2年間故障も無く、今のところ順調に稼働しております。

2023.6.23 更新
日立の電子レンジの中堅機は、以下の後継機種にバトンタッチしているようですね。

家電
スポンサーリンク
スポンサーリンク
えもんをフォローする
スポンサーリンク
ちょこっと「いえ日記」 ~Rough Press~
タイトルとURLをコピーしました