車いじりアウトランダー アイドリング不調 我が家のアウトランダーですが、16年を経過し、今年17年目の車検を迎える予定です。しかし、今年2025年に入って何となくアイドリング不調となり、エンジン回転数が安定しなくなりました。そろそろ買い替えも検討したいところですが、それ以外は調子が悪いところもなく、悩み中。とりあえず、エンジンルームを空けてみることに。2025.03.23車いじり
庭いじり2024年 庭いじり日記 ■2024年 2月12日(月)今日は建国記念日の振り替え休日です。今年の庭いじりも例年通り、芝の手入れから始動することにしました。といっても、芝生はまだ休眠状態。毎年、雑草に悩まされていて、昨年は4月ころにシバゲンを散布しましたが、少し雑草...2024.02.12庭いじり
Amazonアマゾン おすすめ生活用品グッズ 10選 今年も、11/24からBlackFridayセールが開催されますが、私が今年アマゾンで購入して、お勧めな生活に便利なグッズを紹介したいと思います。2023.11.18Amazon
車いじり初めてオールシーズンタイヤを購入しました。 今年の夏は15回目の車検を通しましたが、夏タイヤもスタッドレスタイヤも大分距離・年数共に使い込んできたので、そろそろタイヤ交換。ということで、今回は思い切ってオールシーズンタイヤを導入してみることにしました。2023.11.18車いじり
レビュー[レビュー] 10年前のエネループ 劣化具合チェック 2023年9月8日、台風13号が我が家を直撃し、被害はなかったものの、防災備品をチェックする意味で、我が家の充電池をチェックしてみたいと思います。 2013年にSANYO製のエネループはPanasonicに吸収されて販売は終了になりましたが、その頃に購入した単3型のエネループを10年の間、1度も充電していなかったので、どの程度自然放電が進んでいるか、容量は減っていないかを検証してみたいと思います。…2023.09.10レビュー
アウトドア[レビュー] エアポンプ搭載 防水スマホケース ~Sweetleaff~ 7/22に梅雨が明け、いよいよ夏のシーズンが本格的にスタートしました。我が家の近くには海があるので、そろそろ水中でも撮影できるアクションカメラが欲しかったのですが、安い中華製でも1万円くらい・・・そんなに使うかどうかもわからないので、どうしよっかなぁ・・・っと踏ん切りがつかないでいました。 そんな中、見つけたのが、防水のスマホケース。これなら失敗してもいいかということで、いろいろ迷って購入したSweetleaffという商品を紹介します。2023.07.312023.08.01アウトドア
車いじりアウトランダー 15年目/7回目の車検をどうするか・・・ 前回の13年目の6回目の車検から早2年。 前回の車検では、13年目ということで重量税が高くなり、かつフロントのスタビライザー交換 2万円、ラジエターから液漏れで交換7万円が加算され、Total 約25万円掛かりました。 15年経過した今回の車検をどうするか。 車自体はアイドリングが若干不安定ということ以外に特に不調なところは特になく、18年目で再び税金が高くなるまでは乗り続けようかと考えてます。2023.07.132023.11.18車いじり
アウトドア[ファミリーキャンプ] おすすめギア 10選 家族と一緒に過ごすキャンプは、大切な思い出と、癒しを与えてくれます。 我が家では、子供たちが大きくなったので、昨年からキャンプを再開しました。 15年前からキャンプをやってましたが、当時に比べて、今のキャンプ道具は便利なものが増えましたね! 我が家では今年に入り少しずつキャンプ道具も増えてきたので、ファミリーキャンプで役立つキャンプ道具をお伝えしたいと思います。2023.07.092023.07.31アウトドア
DIY[工具レビュー] SK11 マグネットツールトレイ(SMT-310S) / マグネット ドライバーホルダー(SMT-280D) 我が家の庭にあるタクボ製の物置ですが、それなりに多きものの小物置きが無く、棚が小物(主にスプレー缶など)で埋め尽くされていましたので、何か良い棚は無いかとネットを探していたところ、以下の商品を見つけたので、さっそく購入してみました。 この商品は、マグネット式なので、タクボの物置の内壁にペタッと付けることができます。 マグネットが非常に強力なため、壁面からずり落ちることは全くありません。2023.06.272023.06.28DIY工具レビュー
家電[HITACHI CV-KP90J レビュー] ~やっぱり紙パック&キャニスター式が便利!~ 我が家の掃除機は、日立製の紙パック式。12年ほど前に結婚のお祝いで頂いたもので、長らく我が家で活躍してきましたが、いよいよヘッドのモーター部分から異音がするようになったため、買い換えを検討することに。いろいろ悩んだ結果、日立製 の中堅機 CV-KP90Jを約2万円で購入。この記事は購入を検討した際のメモです。2023.06.212023.06.24家電
車いじりデリカD2: 夏タイヤ 新品に交換しました 我が家のデリカD:2の夏タイヤの溝もだいぶツルツルになってきたので、いよいよ交換時期ということで、今回はコストを抑えるために、オートバックスが専売しているCSTという台湾メーカーのタイヤを選んでみました。2023.06.11車いじり
子供達の記録GW 電車の旅 2023年のGW期間中、5月4日~5日の日程で、実家&姉の家に里帰りしてきました。今回はコロナもようやく落ち着いてきたので、子供達と電車の旅にトライしました。2023.05.07子供達の記録
DIYレイズドベッド 東側エリアのブロック敷きがひと段落しましたが、整地で大量に出た残土をどうしようか、、、悩んだ末、とりあえず、レイズドベッドを作って、残土を投入することにしました。2023.03.262023.05.07DIY庭いじり
庭いじり2023年 庭いじり日記 2023年の我が家の庭の植物たちの世話の記録です。 毎年、記事がバラバラになってしまうので、今年は1つのページにまとめてみたいと思います。2023.02.272023.06.07庭いじり
DIY庭の東側をブロックで整地して雑草対策しました 毎年、夏にはこんな感じで雑草が生い茂り、草むしりとの闘いでした。この草むしりの労力がバカにならないので、今年は少しでも楽になるように、対策したいと思い立ち、東側のスペースの整備をしたいと思います。2023.01.302023.06.24DIY庭いじり
DIY花壇の補修&砂利敷き&レンガ敷き 2023年に入り、1週間が経ち、今年も庭のDIYを開始しました。 春の暖かさを待ちたいところですが、暖かくなってくると雑草との闘いが始まってしまって、 なかなか効率が上がらないので、今年は少しでも雑草との闘いを減らしていきたい・・・ ということで、固まる土でダストボックスエリアを整備しました。2023.01.222023.01.30DIY庭いじり
DIY端材ストッカー DIY 今回、しばらく屋外に放置していたDIYで使用した木材の残りの見てくれが悪かった&雨風にさらされて傷みも進んでいたので、余っている材料で端材ストッカーを作ることにしました。2022.10.30DIY