GWの中日の今日、天候も曇りで過ごしやすい天気だったので、我が家のデリカD2のタイヤを、スタッドレスから夏タイヤへと交換しました。
純正ホイールの夏タイヤ 今回取り外した冬タイヤ 冬タイヤの溝はまだまだ大丈夫
スタッドレスタイヤは今シーズン新調したばかりで、5000kmも走っていないので、まだまだ溝が残っています。
夏タイヤのサイドが少しひび割れてます サイズは165/60/R15です
物置から夏タイヤを出して、コンディションをチェックしましたが、まだまだ溝は大丈夫そうですが、少しひび割れていますね。
昨年デリカD2を購入した際に付いてきたタイヤなので、どのくらい走行しているかは不明ですが、来シーズン当たり買い換えた方が良いかもしれないですね。
Amazonで165 60 R15のタイヤの値段を調べてみたところ、タイヤ本体のみ4本で2万円~3万円くらいでこうにゅうできるみたいです。
参考にリンクを貼っておきます。

コロナウィルスの影響で、外出自粛の中、自宅でタイヤ交換をするときは、インパクトレンチがあると、とても作業がはかどります。作業に慣れていれば30分程度で4本のタイヤ交換が可能です。

以前、インパクトレンチについてはこちらの記事 ↓ を書いたので参考まで。
デリカD2はフロントがディスクブレーキになっているので、ディスクパッドの減り具合もチェックできます。数日前の車検でブレーキパッドを交換したばかりなので、1cm以上まだ厚みがあるのが確認できますね。
ちなみにリアはドラム式のブレーキになっているのでブレーキパッドのチェックは出来ませんでした。

タイヤ交換の後に、近くのガソリンスタンドに行って、空気圧のチェックを行いました。規定は2.6に対して、2.0くらいまで空気圧が低下していたので、やはり空気圧の確認は大切ですね。
タイヤ交換は体力を使う作業ですが、自分の目で車のコンディションを確かめることが出来るので、そういう意味ではいいですね。