我が家のゴミは、物置に一時ストックする運用としていましたが、週末ともなると毎度入り口に積み上げられたゴミ袋のおかげで、奥にある荷物の出し入れがやりづらい状態となっていました。
ダストボックスの購入を検討しましたが、最低でも6万円~10万円程度するようです。
こんなの↓
ゴミ保管庫 ダストボックスミニ|株式会社稲葉製作所
「やっぱりイナバ。100人乗っても大丈夫」のイナバ物置は小型物置、倉庫、ガレージ、バイク保管庫、自転車置場、防災倉庫などを展開。
そこで、木材を購入して、自分でDIYしてみることにしました。
今日は4/23。1日目の作業開始です。

・杉 野地板 12×180×1820 30枚 7500円
・赤松KD材 30×40×1985 12本 3560円
・木材保護塗料 ウォールナット(水性) 0.7L×2 2760円
・ローラーキット 438円
・スリムビス 30mm 348円
・スリムビス 65mm 348円
・ビス 20mm 348円
・蝶番 Tヒンジ 2個 999円 ※アマゾン
・ステンレススチール製ドアハンドル 2999円 ※アマゾン
・ガスダンパー 2個 999円 ※アマゾン
・振動制御ゴム 6個 660円
合計:20299円







今日は4/24。 2日目の作業開始。補強すると、ぐらつきはほぼ無くなりました。骨組み完成です。



今日は4/30。3日目の作業開始です。まず塗装塗りから。息子が手伝ってくれました。


写真を撮り忘れましたが、骨組みに板を打ち付けるところまでやって、この日の作業は完了です。



今日は5/7。いよいよ仕上げです。




これで完成です!
2022年 GWまで掛かってしまいましたが、思ったよりゴミがたくさんストックできそうで、
これから活用していきたいと思います。